里親 こどもに家庭と家族を!

里親になるには

埼玉県HPより抜粋

資格・要件
里親になるために、特別な資格は必要ありません。ただし、次の要件を満たしていなければなりません。
・要保護児童の養育についての理解及び熱意並びに要保護児童に対する豊かな愛情を有していること。
・経済的に困窮していないこと。(要保護児童の親族である場合を除く。)
・本人又はその同居人が、所定の欠格事由に該当しないこと。
・県が行う所定の研修を修了したこと。
・また、専門里親になるためには、上記に加えて別途要件が設けてあります。
このほかにも、児童の養育に関して守るべき基準が設けられています。
里親登録までの流れ
里親登録されるまでには、以下のような手続きが必要になります。

里親として、子どもを養育してみたい
→①児童相談所へ相談
→②基礎研修の受講(講義・施設見学 2日)
→③里親申請書の提出
→④認定前研修の受講(講義・養育実習 4日)
→⑤児童相談所による家庭訪問調査
→⑥児童福祉審議会で審議
→⑦認定・登録

★児童相談所では上記②または①②の前に、里親制度に関心がある方を対象に里親入門講座を開催ています。講座の内容は、里親制度の概要説明や里親による養育体験談の発表などです。参加費は無料ですので、関心がある方は、お気軽にご参加ください。

★また、27年度は当会も独自で説明会を県内数ヶ所で実施したいと思っています。(さいたま市を除く)内容は上記と概ね同様となります。日程はまだ未定ですが、決まり次第随時本ホームページで公開いたします。
子供の紹介から委託まで
児童相談所は、両親・家族の希望や保護を必要とする子供の状況から、登録した里親の中から候補者を選んで、子供を紹介していきます。
子供が里親家庭で暮らすことが良いと判断した場合、児童相談所から里親に子育てをお願いすることになります。
子供を養育している期間には、養育費として、里親手当、生活費、学校教材費、お子さんの医療費などが、公費で支給されます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

記事内検索